F邸リフォームは造作家具工事の真っ最中。 システムキッチンの設置工事も無事完了。 今回も、建て主の直接契約にる分離発注でコストダウン。 静岡GL社でいつも取り契約をおこない、 施工は首都圏の代理店が施工しますが、 事前の打ち合わせや現場での段取りをおこなえば、 何ら難しいことはありません。 さらに、シナランバーコアを使用した 各種家具も、着々と製作中です。 写真は、造作家具階段。 私のビフォーアフターでもお馴染みですが、 これは、元々昔からよくデザインしております。 今回は、収納・テレビ関連機器に加えて、 テーブル・ベンチが内蔵されます。 手前の開いている部分にテーブル・ベンチが入り込み、 ベンチ側からもテレビが見えるように、 テレビ収納部の側面がえぐられております。 階段の手摺は壁付けの機能的なものと 広間側は、縦格子として空間の広がりが出るように。 兎に角、建坪9坪でこの広間も、階段を含めても7畳。 そこに、ソファ、テーブル、ベンチ、 そして階段まで含まれているのですから、 空間を無駄にする訳にはいきません。 なお、床暖房も装備されております。 ランチグルメは、安曇野の有機野菜を使ったフランス料理。 2回目のお店ですが、 しっかりと旨味を出した魚介スープは、 別に出されたクルトンにマスタードバターと ナチュラルチーズの2種を添えて頂きます。 また、メインはスズキと季節の野菜の取り合わせ。 さっとあげた野菜は甘みが溢れ、 スズキと酸味のあるソースとの相性もバッチリ。 前菜、デザートも付いて納得の味、 何より春を感じさせる食材がよかったです。 どうもご馳走様でした。 人気blogランキングに参加しています。 ↑よろしければクリックをお願いいたします。・・・ありがとうございまいした。 |
<< 前記事(2007/04/24) | ブログのトップへ | 後記事(2007/04/29) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2007/04/24) | ブログのトップへ | 後記事(2007/04/29) >> |